※予讃線=国鉄時代は予讃本線でしたが、JR四国になり予讃線と改称しています。
予定よりも1時間ほど早く伊予三島駅に戻ってきました。
ということで1本早い特急に変更してもらい、次の目的地松山駅を目指します。
まずは16:45に上り貨物列車の到着。
短編成で機関車は力を持て余し気味(?)。
上りの特急しおかぜ24号+いしづち24号。
しおかぜといしづち、2つの列車名がドア横に併記。
私が乗車する下り列車の到着。
今思えばですが、しおかぜではなく、いしづちに乗っても良かったかなと。
田園風景で停車する列車。
特急同士が交換する石鎚山駅は、確かに石鎚山に近いのですが、山の風景ではなく田園風景が広がる駅でした。
最近は見ることが減った列車内の自動販売機。JR四国は健在のようです。
今治市内は高架線となっており、今治城を発見!
午後6時を廻り、瀬戸内に沈む夕日を見ながらの旅。
昨年高架化された松山駅。
何だか新鮮です。
高架下のレストランで夕ご飯。