稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

鉄印帳の旅(86)遠州鉄道のエヴァンゲリオン・ラッピング電車。

『転車台・扇形車庫見学記念硬券』と『天浜線・遠鉄共通1日フリーきっぷ』(西ルート)。

西ルートは天竜浜名湖鉄道新所原駅~天竜二俣駅間と遠州鉄道が乗り放題。

ということは…。

天竜二俣駅発 14:42 331レ 新所原駅行き

西鹿島駅着  14:46

西鹿島駅発  14:48 遠州鉄道 新浜松駅行き

遠州西ヶ崎駅着 15:02

写真の電車は遠州西ヶ崎駅発15:14の電車。狙いの電車到着前の練習。

狙っていたのは遠州西ヶ崎発15:18の西鹿島駅行き「エヴァンゲリオン」ラッピング電車。

後ろ打ちなのは順光で電車を撮るため。

遠州鉄道で午後、下り列車を順光で撮影するにはこれしか選択肢なし。だったら上り電車を撮影すれば…とか言われそうですが、この日の時間の都合でこれが精一杯。撮れただけ幸いということで。

ところで遠州西ヶ崎駅には、電気機関車ED282と、ホキ800形貨車3両が留置されています。

1925年(大正14年)製の古豪。是非とも動いているところを見てみたいのですが、叶わぬ夢のようです。

この日も新幹線から美しい夕焼けを見ながらの家路。

鉄印帳の旅も残すは阿佐海岸鉄道のみ。

カテゴリー

アーカイブ