稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

瑠璃光院の紅葉(日中編)。

叡山電車八瀬比叡山口駅。

クリスマスツリーが華やか。

清流高野川越しに1枚。

更にもう1枚。

瑠璃光院に到着。

人って季節の移ろいに簡単に感動できる動物だと私は最近、感じている。

瑠璃光院と言えば、この塗り机のリフレクション。

いつ誰が気付いたのでしょうか?この美しさに。

私はたまたま頂いたカレンダーでここを知り、そして2度目の訪問となりました。

ここで座り、ボーッとしているだけでも時間が過ぎていきます。

拝観者は多いのですが、時間を区切っての入場ですので、思ったよりも静かに過ごせます。実はこうした環境の中で写経をする場所もあるのですが、今回もここでの写経はパスしました。

我が家には畳の部屋はありませんが、こうした和のしつらえはそこはかとなく心を穏やかにしてくれます。

家の近くにも紅葉は至る所で見られるのですが、やはりこうした庭の風情は、求めて出掛けなければ出会いない秋なのでしょう。

写真を撮りにここに来ているのですが、ふと立ち止まることも多い瑠璃光院です。

海外からの拝観者も多く見られました。その方達にはここの風景というか風情はどう伝わっているのでしょうか。

高野川のせせらぎの音にふと歩みを止める。

カテゴリー

アーカイブ