稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

都電もなかを買いに行きました。

都電もなかが久しぶりに…と書きつつ、今年の2月17日にNPO法人名古屋レール・アーカイブスへのお土産で頂き、食べていました。

2月22日にこのブログでアップしたのと同じ写真。

外観は正に都電。

さて王子駅前から三ノ輪橋行きに乗車。

乗ってきた電車を見送ります。

いつの間にか都電の車両はすっかり様変わりし、私は今浦島。

地図を見なくてもお店にたどり着けました。と言っても今回の訪問は多分2回目。あれっ?3回目かな。

迷うことなく10個入を注文。

ところで都電もなかを買った6月16日は「和菓子の日」ということで、右の厄除招福の紅白のお饅頭がついてきました。

いずれも美味しく頂きました。

さて名古屋に帰ります。

この日、立て続けに電車が来たと思ったら、この電車は早稲田行きではなく王子駅前行き。この時間帯に王子駅前行きの設定はないので、臨時であることは間違いないのでしょうが、その理由は不明です。

折角なので、王子駅前での折り返し風景を撮影することに。

こういう風景を面白いと思い、カメラを向けるのは鉄道趣味を持つ者のあるある話。

渡り線を行く。

荒川車庫前行きで出発です。

東京駅からは新幹線自由席。2号車に乗車。空いていました。

※宇都宮~東京間の経路は「新幹線」ですが、東北線であれば在来線での利用も可です。今回、大宮~王子~東京間は在来線を使っており、この乗車券で自動改札も通っています。

カテゴリー

アーカイブ