昨年12月27日(水)、7歳の鉄友と乗り鉄。
名鉄2000系ミュースカイに乗りたいと言っていたので、中部国際空港に行くつもりでいたら、何と乗れれば良いので、今回は神宮前~名鉄名古屋間でOKだそうな。
であればと言うことで何とも贅沢な僅か6分間の旅。
神宮前駅発09:59、名鉄名古屋着10:05。
引続きこの日のメインイベント、名古屋駅10:48発のHC85系特急ひだ7号に乗車。
出発前、一緒にお約束の写真を撮って廻ります。
ブルーリボン賞の説明をしつつ撮影。
日本ライン(木曽川)が見えればもう少しで、美濃太田駅着。HC85系も、高山まで行かずとも、どこの駅まででもOKでしたので、高山本線に入った手近なところで下車することにしました。
11:28の定時着で、次の予定まで少し時間があるので、駅前のパブリックアート探訪。
美濃加茂市制40周年記念事業 美濃加茂彫刻シンポジウム'94「天空の門」斎藤史門(神奈川県)1994.8.20 清流と彫刻の街
坪内逍遙博士之像。
何故この偉大なる明治の小説家の像があるかと思ったら、何とここ美濃加茂市で生まれたとのこと。知りませんでした。
そして駅前の通りには星座の像あり。
私の星座である山羊座。これまで見た中ではもっとも雄々しい気がする。
余談ですが、お昼ご飯は鉄板ナポリタン。久しぶりの出会い。美味しく頂きました。