稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

北海道/留萌本線(るもいほんせん)名残(なごり)乗車(1)北の大地へ向かう。

本題に入る前に「なごり」は「名残」、「名残り」のどちらが正解でしょう?

答はタイトルに書いた通り「名残」で、文化庁のウェブサイトで「国語施策・日本語教育 > 国語施策情報 > 内閣告示・内閣訓令 > 送り仮名の付け方」に明記されています。なぜ今回書いたかと言えば、自分自身がこのブログのどこかで誤った表現をしている可能性があると思ったからですが、何歳になっても日本語をマスターすることが出来ません。

1月24日(火)。

この日から6日間の旅。

2019年の年末~2020年の年始にかけ、ゆいレールに乗りに出かけた沖縄の旅以来の長旅。

「北へ帰る人が無口」だったのはかつての国鉄青函連絡船でしたが、今はコロナ禍の中で皆が無口な機内です。マスク着用の制限がなくなったとして、北への旅の高揚感ではずむ会話は、いつ戻るのでしょうか?

苫小牧の街が眼下に見え始めるといよいよ北海道です。

画像の下方に室蘭本線沼ノ端駅が見えます。もう何度この風景を見たのでしょうか?それでも毎度「北海道にやって来た」と強く思うのです。それは私の北海道旅行の原体験が、国鉄青函連絡船にあるからかも知れません。また当時、北海道上陸は、名古屋からでは東北本線か青函連絡船のどちらかが夜行となるのが一般的だった記憶で、何せ本当に「行くぞ!」と決意表明しなければ、簡単に行ける場所でなく、大げさでなく「あこがれの大地」でした。

新千歳空港に10:05着の予定が10分ほど早着。10:18発の快速エアポート103号に乗車。と、書くと順調な旅に見えますよね。

実は私、何とuシート(ユーシート)に乗りました。その理由は、この1本前の電車が(雪の影響で)計画運休だったから。

新千歳空港駅に着いて、それを知った時、もう反射的にこの席を押さえました。過去私がこのユーシートに座ったのは多分、(上下合わせても)2度だけ(のはず)。

その時点で既に窓側は全て埋まっており、そして乗り込んだ快速エアポート103号ユーシートは満席。それにしてもそんなユーシート車を見たのは初めてのことでした。

カテゴリー

アーカイブ