E7系のプチブロックには、先頭車と中間車があり、当初は先頭車から作ろうと思ったものの、簡単そうな中間車から作業にかかりました。
実は私、小さな文字が読めないので、取扱説明書を約2倍に拡大しております。
これは私の年齢への対策なのですが、若い方にも「なるほどね」との声をもらっています。
まずはパーツを揃えて、
組んでいく。
蒸気機関車とは雲泥の差と言いたいシンプルさ。
一時間ほどで完成。
続いて先頭車に取りかかります。
中間車とは打って変わって部品の種類が増えています。見た目もカラフル。
こちらも一時間ほどで完成。思ったよりも予備部品が多く入っていました。これは棄てずに取っておきます。プチブロック制作はまだまだ続くので、万が一への紛失対策です。
先頭車・中間車の2両編成まで作ったところで一休み。と思ったのですが、、、
3両1編成を完成させました。
右端にチラッと見える赤い尾灯がなかなか良い。
と思っていたら、中間車の窓上に白い部分がなく、高さが不揃い。やり直し。