稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

日本モンキーパークの若い太陽の塔。

昨日(10月18日)は所用で犬山に出かけました。

その前に。

名鉄金山駅で、この14日から始まった「旧駅名称硬券入場券および地域愛称硬券入場券」の紙集め。「金山橋」「ナゴヤ球場前」を購入。個人的にはあと「新名古屋」だけは手にしたい。

犬山駅で、「西尾市×蒲郡市×名古屋鉄道」の6000系白帯車と遭遇。普段は西尾線・蒲郡線で走っていますが、この日は犬山検査場への入場日だったようです。

城下町犬山は、昨日も朝から人出多し。昭和の頃から何度もここに来ている身としては、これほどの観光地になるとは思ってもみませんでしたが、こうして改めて歩いてみれば、なるほど納得。この季節、のんびり散歩するには良いと思う。

折角犬山に来たので、富岡前駅付近で少し撮影。この写真のテーマは「黄金色」ではなく、、、。

日本モンキーパークにある芸術家/岡本太郎氏の作品「若い太陽の塔」と名鉄とのコラボレーション。以前から気になっていた風景です。

太陽の塔の部分のみをトリミング。


今回はとりあえずということで、最初に目についた場所で撮影しましたが、航空写真で位置関係を確認すると、まだ撮影ポイントがありそうです。

実りの秋のシーズンは、多分あと数日でしょうから、また時季を改めて撮影に来ようかなと思案中。ところで今回、わざわざここに来たのには訳があります。それはまた明日以降に種明かし。

昼食は、若い太陽の塔の撮影地にほど近いラーメン店。行列が出来る店と言われるに相応しい美味しさでした。(私個人の感想です)

カテゴリー

アーカイブ