稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

2025年2月17日、セントレアは開港20周年。

今日2月17日は、中部国際空港(セントレア)が開港して20年の記念すべき日。

と言うことで、実は昨日中部国際空港を訪問しました。

昨日は、旅行に出掛けるのではなかったこともあり、いつものミュースカイではなく、2200系の特急での到着。

2005年の空港線開業時に投入された車両としては2000系(ミュースカイ)が注目されましたが、この2200系も空港線開業で投入された形式です。

それにしてもとにかく混んでいた特急。30分立っていました。

この日、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場) で「NiziU」のコンサート(16時スタート)があるとは私は知る由もなく、後で聞いて納得した次第。

この風景をもう20年も見ているのだと思うと感無量。

出発ロビーに向かう通路はお人形さんが一杯。

インバウンドの方向けのメッセージあり。

3月3日まで皆さんをここで待っているそうです。

セントレアの公式ショップ。

なおここだけではなく、お土産屋さんなどでも記念商品が販売されています。いつもの“あれ”の特別バージョンがあるかもです。

さてセントレアを訪問した一番の目的。

それは一昨日と昨日の2日間、開港20周年を記念して開催されました「セントレア空港音楽祭2025」。

なかでもスギテツpresents「音楽で紡ぐセントレア20年史」。

出演はスギテツ、源石和輝(東海ラジオアナウンサー)、渡辺美香(CBCテレビアナウンサー)、あきいちこ、常滑市ジュニア吹奏楽団の面々。

2005年から今日までのセントレアの歴史を、ヒット曲に乗せて1年ごとに振り返る内容で、各年の政治経済や世相、大災害などの出来事も紹介しつつという演出で、時代背景も懐かしく思い出され、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

空港音楽祭そのものも回を重ねて今回が20回目とのこと。

これからもセントレアの歴史と共に歩んでいくそうです。

さてここからは飛行機の写真。

セントレアと言えばやはりドリームリフター。

貨物機が5機勢揃い。壮観です。

その離陸。

旅客機よりも長く滑走路を走っていくのに驚いた航空写真の素人。

セントレアらしい航空写真と言えば、背景は船!なのでしょうが、思うような写真は撮れません。

着陸の瞬間。タイヤの煙狙い。

私の力量ではこれが精一杯。

段々楽しくなってきた頃。

またの機会を作ってみようかと思い始めた頃。

カテゴリー

アーカイブ