稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

伊豆箱根鉄道大雄山線を撮る(2)狩川にかかる橋梁。

足柄山の金太郎さんに別れを告げ、大雄山駅を離れます。

5000系。3両編成の電車は、大雄山駅出発時のお客さんはパラパラ。

09:02発の電車はセミクロスシート。ローカル私鉄では12分間隔の運転と相まって出色のサービスだと思います。

駅を出るとまずは急勾配を駆け下ります。

大雄山駅を出て直ぐ。富士フイルム前駅。道幅の狭い踏切が並ぶ姿が面白いと思い、シャッターを押しました。

和田河原駅でミント・スペクタクル・トレインと交換。

伊豆箱根鉄道大雄山線は終日、3両編成の電車による12分間隔運転(早朝、深夜を除く)。なのでこの日、動いている電車にこれから全部出会えるはず。

和田河原駅を出て塚原駅までの途中の狩川にかかる橋梁。

電車内から彼岸花が見えたので、ここで撮影することにしました。塚原駅から徒歩数分の場所。

小田原駅発大雄山駅行きの電車です。

この日は今にも雨が降りそう、というか時折霧雨の天候。今一つですが、山裾の低いところまで雲が降りており、それを入れ込もうと意気込んだまでは良かったのですが、上手く処理できませんでした。

5000系の第1編成。「赤電」。

カテゴリー

アーカイブ