稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

レゴブロックを作る。

プチブロックはNゲージ縮尺よりも少し大きい感じですが、今回作ったレゴブロックはHOゲージよりも更に一廻り大きいというのが私の感想。

年齢表示で6歳からとあったので、「作りたい」と言った小学校一年生の孫に任せてみました。

動力車の土台が出来たところで線路に置いてみる。

先頭車(動力車)が完成し、試走中。屋根の青い色の部品を一つ紛失し、探したものの見つからず。その内に出てくるのだろうけど…。

私の知らない内に客車2両も完成していました。

取扱説明書の分かり易さと部品の大きさも関係がありますが、我が孫、プチブロック作りは始めて直ぐにギブアップしており、外箱(袋)にある対象年齢は当っているのだと実感しています。

こうして出来上がると「街並み」が欲しくなり、やがて「沼」にはまっていくのだろうと近い将来が見えてきた。

私の知人に、レゴビルダーさんがいるのですが、これから会う機会があれば、会話のきっかけが生まれた記念の日となりました。

カテゴリー

アーカイブ