稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

「フクラム観光クーポン」で「臨時急行列車」に乗ろう!

北府駅からたけふ新駅まで歩いてみました。

うだつのある家を見つけた城下町、武生。

車庫に洗車機が見当たらないと思ったら、たけふ新駅の構内と言える場所にありました。

たけふ新駅が見えてきました。

名古屋から福井方面に向かう北陸本線に乗っていると、福井鉄道たけふ新駅は、進行方向左側に見えます。

たけふ新駅。JR北陸本線武生駅からは徒歩5分ほど。

駅構内の自動販売機は「FUKURAM」(フクラム)第1編成カラー。

それで売っているものをよく見たら、上の1段は水でしたが、

下の2段はグッズでした。

フクラムとフクラムライナーの各色のたけふ新駅の出発時間が、駅頭に貼りだされています。

私はチャレンジしていませんが、フクラムの全色撮影を目指す方には便利な情報ですね。

待合室にあったベンチ。

「電車・バスっていいね」と書かれた座布団の上に、この日の福井鉄道の乗車券「フクラム観光クーポン」を置いてみました。

*フクラム観光クーポンは、2023年12月27日(水)でその販売を終えています。

*このクーポンは、1枚大人100円、こども50円。

*但し発売日が限定されており、 臨時急行列車の運転日のみ。

 ただその運転日の設定が毎日ではなく、なおかつ不規則。

*また臨時急行列車の乗車日前日までに、たけふ新駅に電話した上での予約販売のみ。

*いずれにせよ100円で、福井鉄道の全線1日乗車券が購入できると思って下さい。
●今回、私が富山での所用終わりでここ福井に直行しなかった理由は、11月15日(水)に運転の設定がなかったことによります。

1点残念だったのは、乗った電車がフクラム、フクラムライナーではなく770形(773)だったこと。ただ電車の運用の都合があるので、これは想定の範囲内。もっとも考えようによってはこれはこれで楽しい。

暫くして10:07発の臨時急行福井駅行きの出発です。

そうっ!定期列車ではあり得ない福井駅行きの電車です。

停車駅は神明、福井城址大名町のみ。

昭和の時代の急行電車の西鯖江、神明、福井新(現・赤十字前)、市役所前(現・福井城址大名町)の時代(所要時間32分)を、停車駅数では凌駕する特急と言っても良い電車です。

そして今回、私が乗る電車の所要時間は43分。

比較が難しいですが、この日の朝に乗車した福井駅発の急行たけふ新駅行きの電車の所要時間は全線で54分です。

カテゴリー

アーカイブ