稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

仲間たちと大井川鐵道へ(2)「SLかわね路1号」に乗車。

金谷駅では連絡通路を通って大井川鐵道のホームへ。

10:57発の家山駅に乗車。

東急電鉄7200系~十和田観光電鉄~大井川鐵道と変遷を経ている電車。

新金谷駅では、これから乗車する「SLかわね路1号」が出発準備中。

この日のメインイベントは、この「SLかわね路1号」~「SLかわね路2号」で、新金谷駅~家山駅間を往復乗車。

その前に…。

大井川本線フリーきっぷを購入。本来ならば金谷駅で購入するところだったのですが、時間がなく新金屋駅で購入。

何だか取材のようですね。

はいっ、そうです。

実は、ZIP-FMさんのポッドキャストプロプラム「森野コージの乗り鉄急行~59歳の抵抗制御」の取材に私が便乗させて頂いたのです。

●検索:ZIP-FM Podcast

 「森野コージの乗り鉄急行」を選んでお聞き下さい。

 

左が森野コージさん。右が大井川鐵道の広報/山本豊福さん。二人にマイクを取り付けているのは制作会社の社長さん。あともう一人(名古屋鉄道の社員で、大井川鐵道の山本さんを私に紹介してくれた方)おられ、ここからは名古屋からの4人+山本さんの5人旅。

制作会社の社長さんも鉄ちゃんで、皆さんとは既に10年以上(20年近いかも知れない)のお付き合い。コロナ禍前は呑み会もあったりしたのですが、最近はご無沙汰でした。

クラウドファンディングの看板。

この日、たまたま地元島田市金谷在住の撮り鉄さんと会話する機会があったのですが、普段は撮らせてもらうばかりだったので、恩返しをする良いチャンスと捕らえて支援金を出したそうです。

私もささやかですが支援しています。

狙いの一つ。C10とトーマスの並び。

出発前の歓談中。

カテゴリー

アーカイブ