稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

HC85系/特急ひだ3号で富山を目指す!

2023年11月14日、所用で富山に出かけました。

名古屋駅08:43発、特急ひだ3号富山駅行きに乗車。

HC85系を間近で見るのも乗るのも初めて。

キハ85系の密着自動連結器から、密着連結器+電気連結器になっているのですね。

カッコいいエンブレム。「BLUE RIBBON2023」が誇らしげ。

HC85系は2023年のブルーリボン賞。

車端の案内表示。

ハイブリッドならでは。

主に下り坂。何だか不思議な感じ。

参考までに英語での表示もあります。

飛騨金山駅を通過して直ぐの辺り。

絶景!

焼石駅にほど近い下原ダム。

景色を見ていた乗客(多分、インバウンド客)から歓声が上がっていた。

HC75系とキハ25形が休む高山駅。

私の知っている高山駅はキハ85系とキハ40系の時代。特急に限れば、それ以前のキハ80系であったり名鉄のキハ8000、キハ8500の時代も実体験として乗っているので、私自身が高山本線歴史の生き証人の気分。

ところで名古屋駅から高山駅の間も、乗客の半数以上はインバウンド客だったのですが、高山駅から富山駅までの間の乗客の恐らく7~8割はインバウンド客。世界各国の言葉が行き交うインターナショナルな列車です。

富山駅着12:32。良い旅でした。

カテゴリー

アーカイブ