9月17日の午後。金生山明星輪寺を目指します。登山道ではなく、普通の舗装道路を歩くもので、駅を起点の歩き鉄でもハードルは低いです。
ただ私は途中でギブアップ。明星輪寺まで行かず、この景色を楽しめる場所で撮影することにしました。それでもここまでの大俯瞰。新幹線がまるまる16両入っています。
こちらは東海道本線の貨物列車。霞のかかった風景の中、さてどこを走っている。
先の写真をトリミング。はっきりと分かりますが、上の写真のどこでしょう?
15:13。美濃赤坂駅からJR貨物5782レの出発です。
15:19。東海道本線を行く同じ列車。空気がスッキリしていればもっと良い感じで撮影出来そうです。
15:52頃、JR貨物8785レの到着。35mm換算で300mm。これが限界です。
15:55頃。機関車の付け替え作業。
16:06頃、乙女坂を目指す1025レのヘッドライトが点灯し、出発していきました。
坂を駆け下り、あらかじめ狙っていた場所にギリギリ間に合いました。
更に少し移動して撮影。何とかバリエーションを作ることが出来ました。石灰石輸送を少し感じられる場所。