稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

SL冬の湿原号(1)1月27日(金)出庫。

2023年1月27日(金)の朝。何と快晴!!!

SL冬の湿原号の釧路駅発は11:05。まずは前哨戦として釧路運輸車両所の出発を狙います。場所は定番の跨線橋。広い歩道があり、キャパシティもあることから皆さん、思い思いの位置でカメラを構えています。

10:35、SL冬の湿原号がその姿を現しました。

C11 171のスノープラウ(除雪装置の一種)が丁度良い感じで雪を飛ばしていきます。

釧路駅入線。これから2日間、キチンとこの列車と向き合います。

こちらは2010年2月21日のSL冬の湿原号。この時は標茶までの往路、復路ともこの列車に乗っており、唯一撮影した走行写真がこれです。

この日から何度もこの列車を撮影したいと思っていましたが、何せ釧路は遠いのです。東京からなら直行便があるので、アプローチはし易いのですが、名古屋からでは新幹線~羽田空港から空路。もしくは空路で中部国際空港~新千歳空港~釧路空港と繋ぐか、新千歳空港からJR北海道という選択肢となります。まあどちらにしても簡単に来られる場所ではありません。

さて本線走行最初の撮影。車両の不具合があったとかで遅れて運転中。

煙が…。贅沢を言ってはいけません。こうして列車が走り、それを撮影出来ているだけで幸せです。

2箇所目。間に合わないと思っていたら、おっとどっこい滑り込みセーフ。車を降りて直ぐに通過。

何故かと言えば、駐車場が整備されているから。有り難いことです。

かくしてこの日の走行写真撮影は終了。復路の列車は、折角なのでこの日は乗ることにし、翌28日(土)に撮影することとしていました。

カテゴリー

アーカイブ