稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

鉄印帳の旅(83)天竜浜名湖鉄道浜名湖佐久米駅。

浜名湖佐久米駅のユリカモメ。

1月下旬から2月下旬が飛来のピークだそうです。

手乗りユリカモメ。

頭乗りユリカモメ。

ここで20年餌やりをしている方とユリカモメの信頼関係の賜物(たまもの)であり、合わせてここを訪れる方達がその信頼を損なわない行動だったのであろうと推察。

※あまりにお見苦しので私の顔は隠しました。

人類乗車計画11。

駅を出て、喫茶店が入る駅舎を眺める。駅舎の右にあるのは牛をモチーフにしたトイレ。

ところで天竜浜名湖鉄道の特徴として、駅に併設、隣接、駅から徒歩10分以内の飲食店が多いこと。ローカル鉄道巡りでは食事難民になることが結構あるのですが、ここの沿線ではそうした心配がありません。

これから乗車する浜名湖佐久米駅発 10:52 掛川行き 126レ。オートフォーカスでは撮影困難。何せどこにピントが来るのか全く読めない。

こうして客観的に見てみれば何とも不思議な情景。

そして着いたのは「第3村」。2021年の興行収入日本一となった「シンエヴァンゲリオン劇場版」の舞台。

カテゴリー

アーカイブ