稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

フライト・オブ・ドリームズ。

今日は鉄道ではなく飛行機の話し。

ここセントレアの「フライト・オブ・ドリームズ」は、ボーイング787初号機の展示をメインとした複合商業施設で、昨年末に無料エリアとしてリニューアルしました。

鉄道撮影の旅であったり鉄印帳の旅で何度も中部国際空港/セントレアは利用しているのですが、ここ「フライト・オブ・ドリームズ」に足を運んだことはありませんでした。名鉄の中部国際空港駅からですと歩いて10分とまではかかりませんが、5分では行き着きません。それもあって私には、搭乗前に行くには時間が足りず、到着後に寄るには…、という場所でした。

ただ今回は年末の買い出し兼おでかけで、12月31日にここを訪れました。この施設の近くの駐車場は予約制ではなく年末でも直ぐに入れましたが、コロナ禍だからということもあったと思います。

レゴブロックの中部国際空港。空港の建物と飛行機の縮尺が…とかはありますが、こうした展示は子ども達より大人の方が、反応が良さそう。

操縦席の見学。パイロットの席に座ることは出来ませんが、こうして見るだけでも気分はパイロット。

ところで操縦席の見学には、機体前方右側のドアから乗り込んでいます。通常、飛行機への乗機、飛行機からの降機は左側のドアを使っており、こうして右側のドアを利用したのは初めてで、そもそもこちら側のドアが開いているのを初めて見ました。

この日、航空ファンと思われる方達も見かけましたが多くは家族連れ。キッズエリアが充実しているので、雨に濡れないテーマパークといったところでしょうか。

※ここ「フライト・オブ・ドリームズ」には有料でのフライトシミュレーターもありますが、今回は未体験。いつかは挑戦してみたいですね。

カテゴリー

アーカイブ