先週の土・日(10月29日、30日)でJR東日本・釜石線へSL銀河の撮影に出掛けていました。
旅の出発点は県営名古屋空港。朝の6時に空港着。もっとも眠たいというより、この日のこれからを思うと、身体に心地よい緊張感が走っていました。
沈み行く夕日の中のタラップを上ったことはありますが、日の出の中の搭乗は滅多に経験できるものではありません。
フジドリームエアラインズ(FDA)351便、名古屋空港発07:00で花巻空港着は08:10予定。
早朝便にはクロワッサンが付いてきます。
順調に岩手県花巻空港着。過去に一度だけ利用したことがあり、その時はSL銀河に乗車した帰りで、こうして降り立ったのは初めてです。
レンタカーを借り、まずは「新花巻駅」へ。
駅前にはSL銀河がモチーフのオブジェあり。
ところで「新花巻駅」に立ち寄った理由ですが、お昼ご飯の駅弁を買うため。今回は鉄道には乗らないので、ささやかですがせめてもの鉄道事業者と関連事業者への貢献。
この日、最初にシャッターを押すのは11:40過ぎ。その前に腹ごしらえをしました。
最初の撮影場所にはこうした臨時駐車場あり。
宮守川橋梁/通称「めがね橋」。本命のSL銀河の通過前に、試験撮影。
この角度からの撮影ではなく、もっと一般的に出てくる場所があるのですが、今回はSL銀河撮影初心者にとっては珍しい(?)この場所から狙いました。何というか川の見える場所は人が多く、私が気後れしたということもあります。