稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

ヴィクター ハーバーからアデレードに戻ります。

スチームレンジャー保存鉄道のヴィクター ハーバー駅近くの転車台。

そこには南オーストラリア鉄道の1939年の時刻表の展示などもあり、しばらくそれらを見てからアデレードへの帰途につきました。

ところで地域間バス、冷房のあまりの効き具合にまいりました。

勘弁して欲しい17度。(実際には16~17度の表示を行ったり来たり)

日本以外のあるあるですが、1枚余分に薄手のカーディガンを持ってきていたので最悪の事態を逃れました。

Seaford Interchange駅(シーフォード インターチェンジ駅)。

鉄道とバスはシームレスな乗継ぎ。

地域間バスは使えませんが、アデレードメトロの鉄道、バスではmetroCARDのVISITOR PASSを使いました。

3日間のパスで(間違いなく)元は取れていないですが、まあ何事も経験ということで。

このパスはアデレード駅の窓口で購入しました。

なお有効期限後は、チャージすれば普通にmetroCARDとして使えます。

美しい夕景を見つつ走る電車。

車内の地元の方(私よりも前方の席)と思われる方もカメラを向けていましたので、よほどきれいだったのではと推察しています。

晩御飯はスーパーの出来合い。

最後にスチームレンジャー保存鉄道の乗車券。

硬券もありますが、車内の検札はレシートで行います。

往復なので2つの穴が開きました。

硬券のハート形の穴が可愛い。

ヴィクター ハーバー馬車軌道の乗車券。

チケット番号の14439のスタートはいつなのでしょう?

カテゴリー

アーカイブ