とりあえずの「乗る」目的は達成したので、のんびり撮影しながら沿線をところどころ歩くことにしました。
順光で撮れるのはこの角度限定のため、後ろからの追っかけ。羽賀・高根沢工業団地~芳賀町工業団地管理センター前間は線路が南北に走っているので、こればかりは致し方ないですね。
かしの森公園前電停付近。
午後2時頃なのでさほど日が傾いている時間ではないはずなのですが、流石「秋」の太陽は低い位置にあり、ご覧の通り。
羽賀・高根沢工業団地~芳賀町工業団地管理センター前間で唯一(多分)の公衆トイレ。かしの森公園内。高齢者には必要な情報。
かしの森公園前付近。自動車メーカーの看板を入れてみました。風景的な特徴は無いですね。
かしの森公園前~芳賀町工業団地管理センター前間。結構多くの方が撮影されている場所。
同じ電車を順光で撮影。
架線柱はセンターポールとなっており、この写真では下り電車が、どこの位置にいればベストポジションなのかの判断がつきません。
架線柱のブラケットが電車に掛からないように注意を払っていましたが…。
ライトラインの撮影に来た方が、多分100%撮影されている場所。
季節と時間帯を変えてまた訪問したい場所(鉄道)が増えました。