稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

箱根登山鉄道を撮る(2)箱根湯本駅~入生田駅間の三線区間。

2022年9月22日の失敗作。パンタグラフをギリギリ入れて撮ろうと思っていたのに、何とパンタグラフが欠けていた。修行が足りませんね。

昨日アップした早川橋梁を撮影したのが眼下の吊り橋。こんな位置関係で撮っていました。

列車の最後尾から見た早川橋梁。何か撮れそうな気もする。

箱根湯本駅まで来たら旧型電車の連結中。

「がっちゃん」という音が聞こえてきそうなシーンですね。

箱根登山鉄道の「らしい」写真を撮りたくて入生田駅に向かいました。1067ミリと1435ミリの三線区間。

14:00頃。1067ミリゲージの小田急ロマンスカー/EXEα (30000形)でまずは1枚。

14:20頃。1435ミリゲージの箱根登山鉄道の電車。104+106+108。

狭いながらも1067ミリと14335ミリの競演は見ていて楽しいですね。

14:29頃。最後はMSE (60000形)同士の交換。

ところで私の中では「構内踏切」と読んでいる、線路を横断して駅舎とは反対側にあるホームに向かう踏切。箱根登山鉄道では「横断場」と呼んでしました。所変われば品変わる。

カテゴリー

アーカイブ