稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

「名古屋パノラマ倶楽部」運転会@ヨシヅヤYストア 西春店(3)

こうした運転会で、私が学ぶことは多々あります。

例えばMさんの展示。

名鉄西春駅をかつて通った、また現在も走っている電車たち。こうして並べると統一感があり、なおかつ美しさを感じます。最上段にあるブルーライナーは、実際に走っているところを私は見たことが無い電車。

私の小田急VSEを走らせてもらったAさんのレイアウト。

時間を見つけながらコツコツと2年がかりの作品。

ヨーロッパ風の建物は紙で作ったオリジナル。ベテランならではの緻密さを感じます。

目から鱗の水鏡。Nさんの作品。模型の奥深さを改めて知る。

実写にジオラマ風加工を施したとしか見えません。

ワンマンミラーもちゃんと作り込んであり、それにしてもどうやって作っているのやら。

E4系MAXを修理中。私の模型なのですが、今回走らせようとしたら何故か動かない。

どうしたものかと思案していたら、名古屋パノラマ倶楽部会員さんの鉄道模型仲間で「新幹線車両」に強い方がたまたま会場に遊びに来ておられ、早速見てもらうことに。

「原因の見当はついています」とのことで作業は進む。

ものの数分後、無事復旧。車両の部品の取り外しのハードルの高さもさることながら、修理出来るレベルってどんなもの。ただただ見ているのみ。

こうして私の学びの時間は続くのです。

カテゴリー

アーカイブ