稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

プチブロック/C11形蒸気機関車を作る。

久しぶりに100円ショップのプチブロックを大人買い。

まずはC11形蒸気機関車に挑戦。

かつての経験から各ブロックはこの白いプラスチックの箱に展開。

以前、机の上に広げたら手が触れただけで飛んでいってしまい、行方不明となる部品があったのと、薄いとは言え色の着いた机だったことから、目の前の部品を見つかられなかったことによります。

失敗は成功への近道なのです。

例によってパーツ別に分けて数を確認。

それをブロック別に整理。

少しずつ組み上がっていきます。が…。

やっとこさでここまで来たと思ったこの直後!妙な力が入って一部分解。その時点でどこをどう修復するかの見通しが立たず、一から出直すことに。

2時間近くかけて完成。

黒色の部品ばかりだったのは承知していたものの、それを「一つ一つの部品」として「認識」することは、高齢者にとって思っていたよりも高いハードルでした。

実は製作中に部品を一つ紛失しており、外形的には分からないと思いますが、一か所誤魔化しています。

※部品は自室のどこかにあるはずですが、現時点でまだ見つかっていません。ふうーっ。

カテゴリー

アーカイブ