稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

久し振りの鉄道博物館(2)お召列車専用機 EF58形61号電気機関車。

2022年11月16日、鉄道博物館に出掛けようと思ったきっかけはやはりこの「お召列車専用機 EF58形61号電気機関車」。

各種媒体で既出ですので、こうした勇姿をご覧になった方もおられると思いますが、それでもなおこうして紹介したくなるほど美しいですね。

名古屋で生まれ育った者として、お召列車を見る機会はほぼ無く、私自身EF58が牽くお召列車は一度しか見たことがありません。

それが1979(昭和54)年5月のこと。天皇陛下が全国植樹祭で愛知県に来られた際、国鉄岡多線(当時)新豊田駅までお召列車が運転されており、正にこのEF5861がその先頭に立っていました。

それはプライベートでは無く報道カメラマンとしての仕事で、警備の警察官の隣で、黙々とカメラを回していました。よって私の手元に写真はありません。

知人から日章旗の無いエンドも良いよ!と聞いていたので、私も撮影。

令和の鉄道車両と絡めての1枚を撮影したかったのですがギブアップ。そうそうことが上手く進むわけではありません。

カテゴリー

アーカイブ