C59の次は6系統の電車で江波へ。
江波に向かう電車ですが、この連接車/5100形かと思ったら、
単行の800形でした。
午前のツアーにこの1日乗車券がついていたので、有効活用をさせて頂きました。
この1日乗車券の右ページの路線図ですが、来年春には循環ルートが完成して変わるので、これもあと少しで見納めです。
江波電停。
1979(昭和54)年5月30日以来の、どえらいお久しぶりの訪問。
道路から車庫方面に入ったところに電停があるということは、残念ながら覚えておらず。
車庫の風景。好きです。
9系統白島(はくしま)~八丁堀(はっちょうぼり)間の電車は、ここ江波車庫の担当であると伺えます。
土橋(どばし)電停で見かけた広島電鉄5100形5104号 グリーンムーバーマックス 広島東洋カープ デザイン。真っ赤なカープカラーなのに グリーンムーバーマックス。