稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

オヤ3131(建築限界測定車)が えちごトキめき鉄道にやってきた!(3)。

糸魚川駅で購入した乗車券は直江津駅までのもの。大まかに撮影候補地は選んでいたものの、太陽が順光となるかどうかに自信が持てず、終点までの切符を買っておけばつぶしがきくと思ったからです。

列車の先頭でロケハンを兼ねての乗車。先頭で、左右をキョロキョロしている挙動不審の高齢者約1名。

結局、当初の予定通りの有間川駅で下車。

決め手はこのように後方が順光であること。今回の列車の主役はオヤ。それを撮るなら後ろ側からとは、誰しも考えることだと思います。

そして日本海が見えるところで撮影したいというのが、私の願望。今回はあくまでも記録写真です。ならば記録に相応しいと思える場所でカメラを構えたいと場所選びをしていました。

16:01、有間川駅通過。

シャッター連写中。

そして私の本命写真。

撮影場所を数歩移動し、おまけの1枚。

納得の撮影終了です。

16:20発の1641Dは、撮影を終えた方達で混み合っていました。私は何とか座れましたが立っていた方多数。

直江津駅に到着し、えちごトキめき鉄道の車庫に向かうまでしばし休憩中のEF510+オヤ31。

(追申)

えちごトキめき鉄道/直江津D51レールパークでは、4月1日(土)、2日(日)の二日間、オヤ31 31の車内の公開を行います。オヤ31/通称おいらん車の中に入れる希少なチャンス、是非足をお運び下さい。

カテゴリー

アーカイブ