稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

釜石線/SL銀河の撮影旅(4)釜石ラーメンと人情。

10月29日(土)の夕食。

釜石ラーメン。

今回の旅の同行者とそのお仲間の方の行きつけのお店。

あっさりした醤油味のスープに細麺が合っています。こってり系が苦手な私でも楽々完食。

釜石ラーメンとはこれだ!というのではなく、「釜石の店で食べるラーメンが釜石ラーメン」だと地元の方が教えてくれました。市民それぞれにお気に入りの釜石ラーメンがあると思えた一言でした。

結局半チャーハンも追加してこれで満腹。これでは大きさが分かり難いですが、ほぼご飯茶碗一杯分です。

食後、ホテルまで戻るのにバスを待つ。

バス停の前にあった釜石市民ホールTETTO。

開いていたので中に入ってみました。

「mother shamoji」フェルトアーティスト青木春菜さんの作品。

「どうぞお口の中へ!」とのことでしたので、早速覗いてみる。

会館の方が、偶然この場に迷い込んだ私たちに、このアートの説明をしてくれました。

感謝しつつこの場を離れ、暫くして到着したバスに乗る。釜石の方の暖かさにほっこり。地元の方との片時の触れ合い。旅の思い出がまた一つ胸に刻まれました。

カテゴリー

アーカイブ