稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

沖縄/大東島の旅(8)水平線に沈む夕日。

レンタカーは、6月26日朝10時~27日朝10時の24時間で借りました。

時間に余裕があったので、観光地はかなり巡っており、折角なのでここで紹介。

まずは日の丸山展望台からの眺望。

南大東島はとにかく平らで山と呼べる地形はなく、ほぼ見渡す限りのサトウキビ畑。

一服の清涼剤。

バリバリ岩。真っ二つに切り裂かれた岩山だそうです。

南大東島は隆起珊瑚礁の島。島には鍾乳洞が点在しているそうで、その中でここ星野洞が公開されています。私はもう何十年も鍾乳洞に入ったことがなく、他との比較が出来ませんが、それでもここがとてつもなく巨大である事は実感できました。と淡々と書いている自分の語彙力の無さが悔しい。

南大東漁港。な~んだ、ちゃんとした漁港があるではないかと思うなかれ。入り江がない隆起珊瑚礁の島ゆえ、だったら岩盤をくりぬいてしまおうと作られた漁港がここ。何とも発想が凄い。

2000(平成12)年に一部供用が開始され、その後、更に工事が進められ現在に至っています。

塩屋海岸プール。

断崖絶壁の島ゆえ、砂浜がない南大東島。よって南大東漁港同様、岩礁をくりぬいて作ったプール。人工の天然プールという表現で如何でしょうか?

6月26日、18:46。夕日の広場。

太陽が水平線に沈んでいく。ただそれだけのことなのに、胸が締め付けられるような想いになるのは何故。

この風景を見られただけでも、この島に来た甲斐があったとまで思ってしまいました。

私の回りには誰もいません。風もなく穏やかな海が眼前に広がるのみ。聞こえるのは遠くで鳴く鳥の声のみ。

こんな時間を持てる幸せと、そんな時間を私にくれた家族に感謝をしつつ、思わず手を合わせていました。

カテゴリー

アーカイブ