恐らく半世紀ぶりの網走駅。網走自体は40年ほど前に仕事で来ているのですが、その時は往復とも名古屋空港~女満別空港便で、、、と思っていたら2007年に来ていました。
駅のホームにある木彫りのヒグマ。
網走市民の切実な願い。
私は全く知らなかったのですが、今、北海道で大きな問題となっている事象。
要するに猛禽類が鉛中毒で命を落としているとのことで、そもそも北海道では鉛弾が禁止されているにも関わらず、相変わらず使用する人がいるそうです。
違法行為に手を染めてはいけません。また違法であることには、必ず理由があります。
網走駅の2月3日の気温。暖かい。
今回の撮影旅行で、最後に撮影した鉄道写真。
網走駅前から女満別空港にバスで向かいます。
16:20発で女満別空港着16:50。
搭乗するのは女満別空港発17:30のJAL2718便、新千歳空港行き。
小さな空港なので接続時間は40分。
なるほどと思っていたのはバスが到着するまで。このバス、見かけは空港リムジンですが、普通の路線バス。途中での乗降が結構あります。
それは良いのですが、(次のバスでも十分間に合うにも関わらず)早めに空港に着きたい人も多いので、よもやの満席(補助席使用)。トランクに荷物を入れる人も多く、それだけでも時間がかかるのですが、ちょっと非常識なお客さん(一人かと思ったら、バスに乗り込んで同行者が来るのを待ってくれと言い、それですっかり時間がかかった)もいて10分以上遅れて女満別空港到着。
荷物を預けて、保安検査を受け、そのまま機内に直行。久しぶりに慌ただしかった。
新千歳空港に無事着陸。
新千歳空港発19:20のANA714便に搭乗。
ANAのマイルがあったので、JAL~JALではなくJAL~ANAの乗継ぎ。
荷物はJAL~ANAでもスルーで大丈夫なのですが、これが裏目に。
こうした場合は、ANAのカウンターで認証をしてもらうのですが、そこがよもやの長蛇の列。
荷物をピックアップしていれば、セルフ(自動手荷物預け機)が使えるのであっという間だったのですが、こればかりは…。今までこれほどの経験をしたことはありません。ほぼインバウンドの方達で、係の方から英語で話しかけられ、つられて英語で返事をしてしまい、お互い笑ってしまったのは良い思い出です。
なかなか見られないタグ。