稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

福井鉄道の新型車両 F2000形「FUKURAM Liner(フクラムライナー)」に乗る。

電車の一番後ろに陣取りました。

駅前通り。単線区間です。

福井城址大名町電停に入線。

福井鉄道の見どころ、ここからスイッチバックでたけふ新駅を目指します。

そして私の席が一番前になりました。

通勤ラッシュ時の福井市中心部に向う車の列。

F2000形 FUKURAM Liner(フクラムライナー)のつり革。越前ガニは直ぐに分かりましたが、もう一つは何だろう?と思い調べました。

何とレッサーパンダ。鯖江市の鯖江西山動物園がレッサーパンダの繁殖では日本有数なのに因んだものだそうです。つり革で知る日本でのトップクラスがある町。めがねフレームだけではありませんでした。

軌道線から鉄道線に切り替わります。

花堂(はなんどう)駅までは、暫く複線区間が続きます。

ポイント部分の雪囲い(スノーシェルター)が目立つ福井鉄道福武線。

江端駅で田原町駅行きと交換です。急行が普通を待っていたのですが、その急行は運転停車で、ドア扱いはありません。

短い時間ですが、乗客が私一人ということもありました。

福井鉄道の車庫のある北府(きたご)駅で下車。

カテゴリー

アーカイブ