内部行き貸切電車に乗り込みます。
差し込み式の方向幕を入れる場所。各社各様の表示場所。
この0キロポストは日永駅にある八王子線のもの。
電車の中から撮影しているのですが、目線の低さがよく分かります。
「内部線」日永駅で内部線上下電車の交換。日永駅には交換設備があるのですが、内部線の朝のラッシュ時間帯を除く電車は泊駅で交換するめ、この光景は団体などの臨時電車運転時のみ見られるレアなものだそうです。
花壇が整備されています。真冬なのに、ここにはもう春が来ているかのようですね。
12時過ぎ、この日の目的地内部(うつべ)駅に到着。
時間も時間なので、ツアーの最初のイベントは昼食。
車庫の外にブルーシートが敷かれ、そこでの食事もOKだったのですが、私は敢えて車内を選択。
260形のこのような一人掛けシートで弁当を食べるということは、まあ普通は出来ることではないので、これも良かろうと思った次第。
四日市のお店の提供。美味しく頂きました。
余談ですが、座席についている把手(取っ手?どちらが正解なのか私には不明)。
四日市あすなろう鉄道の方曰く「2人がつかまることが出来るので、ハート型にしました」って、本当ですか???