稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

サンライズ出雲の旅(5)岡山駅~出雲市駅。

階段を上って鉄友が私の部屋にやってきました。

笑顔が何より。

交通の要衝、新見駅(07:43着、07:44発)。昨年の5月21日も岡山から出雲市まで同じ道を辿っているのですが、サンライズ出雲からの降車客はどれほどだったのでしょうか?

かつての布原信号所(現在の布原駅)付近。

07:48頃。布原駅にて、ドア扱いのない(運転停車の)伯備線820M(米子駅発新見駅行き)と交換。

※布原駅は、伯備線の駅にも関わらず、伯備線の列車の停車は1本もなく、同線に備中神代駅から乗り入れている芸備線の列車だけが客扱いをする極めて珍しい駅です。

晴れ渡る空を見ながら、少し寝ようかと思い、カーテンを閉じてみた。

何か模様がある。

銀杏がモチーフでしょうか?

和柄は落ち着けますね。

米子駅着09:05。

JR境線の鬼太郎列車を横目に出雲市駅を目指し、出発です。

田植えが終わった日本の初夏。

松江駅着09:33。出雲市駅まであと少し。

宍道湖の風景を撮影中。

私も同じく。

最後の停車駅、宍道駅。(09:47着)

東京駅を出てからいつも誰かいたミニラウンジ。米子駅を出たあたりから人影が途絶え始めましたが、私は結局使うことはありませんでした。

10:00、出雲市駅に定刻で到着。

思い出がいっぱい出来ました。

カテゴリー

アーカイブ