稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

神奈川臨海鉄道(3)流し撮りに挑戦。

2月17日の神奈川臨海鉄道撮影会。

流し撮りの練習。1/30秒のシャッター速度で、高速連写。

これまで何度も流し撮りは挑戦していたものの、なかなか上手く行きませんでした。で、今回の撮影会の講師の方から、高速連写で撮影すれば、狙った被写体が止まる確率が高くなるとのアドバイスを受け、それを早速実践。

確かにこれは理にかなっており、動く機関車に合わせてシャッターを押し続けているわけですから、カメラの横方向の動きが滑らかになります。ですからカメラブレは最小限度に押さえることが出来る訳です。

結果、この写真で言えば10枚以上の写真の中で、この1枚だけが狙った操車係の姿にスポットを当てることが出来ました。もっともこの写真の次のカットでシャッターから指を離しており、ギリギリの状況でした。

もう1枚。運転台附近を止めることが出来ました。

これまで一発狙いで撮ることが多く、それは何故かと言えば、シャッター速度が遅いので、連写でも上手くいかないのでは勝手に思い込んでいたのです。まあ私の発想がフイルム時代で止まっていたのでしょう。

ネットで検索すると、まあ色々ありますが。

今回、DD603の運転台に入ることが出来ました。

禁断の扉が開け放たれました。

運転台は、入換が主たる役目ですので、進行方向に対して横向きです。

運転台から、前方を見る。意外と視界が広いですね。

運転台がない方から前方を見る。

ボンネット部分は、外から眺めているより長く見えたのは気のせい?

カテゴリー

アーカイブ