稲見駅長の鉄道だよ人生は!!

稲見眞一

子鉄の夏休み(5)近鉄特急乗り歩き、京都しまかぜ編。

昼食後は伊勢神宮に参拝。

五十鈴川で手を洗う。こうしたことも覚えて欲しいと思っています。

とにかく暑い日でした。木陰に入れば少しは涼しい。とはなりませんでした。

参拝を終えた後の夏の定番。赤福氷。

宇治山田駅発15:32、京都駅行きしまかぜ。

伊賀神戸駅で見かけたこの電車、「何あれ?」と聞かれて答えるも、そもそも【忍者」の説明が難しい。

カフェで松阪牛カレーを注文するもまず撮影。きっと周囲の人たちがいつもやっていることを自分もしているのでしょう。

私はアイスコーヒー。

京都駅着は17:35。時間はたっぷりあるので、カフェでのんびりしていました。

大和八木駅では、隣のホームにビスタカーが入線。早速撮影。

近鉄を愛する方には大興奮の新ノ口連絡線(大和八木駅~新ノ口駅)も、私は子鉄にその魅力は説明できず。「京都と伊勢志摩を結ぶ特急だけが通る」線路なのですが…。

 

サロン席。この日は空いていました。カフェから自席への戻りに撮影。

京都駅着。毎度の事ながら良いデザインだと思う。

宿泊のホテルはトレインビュー。(エレベーターホールにて撮影)

6歳児だけではないですが、こどもの成長については個人差があります。それだけに今回の経験は今回限りなのでしょう。

京都タワーに反応する子鉄。新幹線変形ロボ シンカリオンZで、京都タワーが出ていたそうです。なるほどそういうことなのね。と納得する時間でした。

カテゴリー

アーカイブ