今日も倉知満孝さん撮影の写真から。テーマは国鉄80系。個人的には国鉄時代の名車中の名車であると思っています。
1950年(昭和25年)7月4日撮影の国鉄80系。登場した正にその年の撮影。
この日、試乗会があった模様で、中学生(?)が多数乗っています。
ところでこの80系、何度も乗っているのですが、そもそも私が写真を撮っていなかった時代ゆえ残っているのは次のたった1枚でした。
1971年(昭和46年)7月11日の名古屋駅。国鉄時代の名古屋駅は今と異なり、極論すると長距離列車の発着する駅で、ホームに普通列車が停まっていてもこんなにノンビリした風景でした。
1957年(昭和32年)に登場した準急「東海」「比叡」のNゲージ。つい手を出してしまった編成。
もっとも私の中での80系は、名古屋を中心にはしる普通列車で、準急の時代には乗ったことはありません。と言うより、私は子供の頃、そもそも国鉄に乗ったことが殆ど無いので、原体験がありません。実際に乗った記憶のある80系は東海道本線で活躍していた時代で、昭和40年代前半だと思います。
1駅でも2駅でも、ただ乗っているだけで旅気分を味わうことが出来た長距離を走る電車でした。