アナかると! アナウンサーが、仕事の裏話や今気になること、さらにはプライベートまで大公開!!


これは「箸」・・・
しかし、この「はし」という言葉は
発音次第で「端」「橋」に意味が変わる。
それが言葉がもつ「アクセント」・・・
我々アナウンサーが常に敏感になるものだ。


「アクセント」を調べるための「辞典」は
部員すべて個人で所有している。


また社内においては、スタジオやブースなど、
我々の仕事場には常備されている場合が多く、
すぐに「アクセント」を調べられる環境にある。


原稿などで「アクセント」が不明、
もしくはあいまいな用語に遭遇すると、
「辞典」を手に調べるのだが・・・、
中には「辞典」とは別の“ある物”で調べる部員がいる。


“ある物”・・・それは電子辞書である。


「アクセント辞典」が入っているタイプがあり、
「辞典」のように50音順で検索するのではなく、
その用語を入力するだけで「アクセント」が表示されるのだ。

(1/5)
