アナかると! アナウンサーが、仕事の裏話や今気になること、さらにはプライベートまで大公開!!


4月に新学期がスタートし、早くも2ヶ月がたちましたね。
新しい生活に慣れましたか?
(月)~(金)の「キャッチ!」も、高木デスクが毎日出演することになった他
水曜日にスポーツコーナー「スポッチ!」
木曜日に虻ちゃんの「ちゃちゃっとめし」
金曜に中継コーナー「物産展まにあ」など、リフレッシュしてお送りしています。
そんな中、春から初夏にかけての「我が家の定番行事」をご紹介します。


というのは、小学生の息子が入っている「学童保育」も、新入所の子供達と一緒に行う春のイベントが盛りだくさん!
まずは、5月のとある日曜日。私の格好をごらんになれば、お分かりですね?
そう!・・・草刈りです!(わからなかった?)


年3回行う草刈り。名古屋市の学童保育は、個人の土地をお借りして開所しているところがほとんどです。
子ども達の健やかな成育のために地主さんがご好意で貸してくださっているので、手入れもしっかりしないといけません。
雑草って春から夏にかけては、どんどん生えるんですよね~。たくましい・・・。


大きく伸びた草は、草刈り機で刈り取ったあとにゴミ袋につめていきます。
そういえば、学童に入所して最初の担当が「草刈りなどの施設設備」だったので、
草刈り機の替え刃や錆止めスプレーを買いに行きました。
庭の手入れ経験もなかったので、草刈りの知識もゼロで・・・とまどったなぁ~。


小さな雑草は鎌やシャベルで取っていきます。
日差しが強いので長袖、長ズボンはもちろん 帽子、軍手・・・さらに日焼け止めも塗っています。
これこそ完全防備!だから・・・シャツの下には滝のような汗が流れております。暑い~~!
(ダイエット効果アリ?)

(1/5)
