|
2010年9月3日に放送した「旬のモロヘイヤのネバネバレシピ」の内容に一部誤りがございました。モロヘイヤにネバネバ成分のムチンが含まれている旨お伝えしましたが、ムチンとは異なる成分でした。
かつては植物から分泌される粘質物もムチンとよばれていましたが、現在では動物から分泌される粘質物だけを指すそうです。

 |
今がまさに旬の「モロヘイヤ」。
値段は1袋100円ほどで、
お値打ちな野菜です。 |
|
実は、モロヘイヤは「王様の野菜」と呼ばれ、栄養価の高さが特徴。 |
|
 |
そこで今回は、
旬のモロヘイヤの粘りをうまくいかした、
アイデア料理をご紹介!
教えてくださるのは、
東邦ガス料理教室の酒向純子先生。 |
 |
料理を一緒に教わるのは、
普段はモロヘイヤはあまり食べないという、
主婦の吉田友紀さんと、河村梓さん。 |
|
1品目は、モロヘイヤの粘りをいかした「お好み焼き」を作ります。 |
|
 |
まずは、
小麦粉、ダシ汁、卵を合わせ、
生地を作ります。 |

 | 
 |
モロヘイヤは葉を摘みとり、
30秒ほど、サッと茹で、
|
| |
 |
「刻んだモロヘイヤを生地に加えれば、
つなぎの山いもがいりませんよ」
と、酒向先生。 |
|