
 |
さらに、生地にイカ、天かす、
紅ショウガを加えて混ぜ合わせます。 |
 |
生地が出来たら、
フライパンにゴマ油をひき、焼いていきます。 |
 |
中火で5分、
さらに裏返して3分。
表面がカリッと香ばしく焼けたら完成です。 |
 |
山いもの代わりにモロヘイヤを加え、
ふっくらと仕上がったお好み焼き。
さわやかなポン酢でいただきます。 |

 |

 |
「モロヘイヤの苦みも
あまり感じられなくて、
おいしいです」
と、河村さん。
|
|
吉田さんは
「すごくさっぱりしているので
たくさんいただけますね」
と、ニッコリ! |
|
 |
まずは、タネ作り。
茹でたモロヘイヤを5センチ幅に切り、
ツナ、しょうゆ、マヨネーズと混ぜ合わせます。 |
 |
「春巻きのとろみを出すのに
水溶き片栗粉を使いますが、
モロヘイヤの粘りをいかせば
必要ないんですよ」
と、酒向先生。 |
 |
タネを春巻きの皮の上にのせ、
千切りのニンジン、ネギ、茹でたビーフンものせ、
しっかりと巻けば下ごしらえが完了。 |
|