
 |
スーパーの鮮魚売り場で、
今、まさに旬を迎えている魚といえば「ブリ」。
縁起のいい出世魚として、
お正月に食べた人も多いのでは? |
その「ブリ」を、みなさんはどんな風に調理していますか? |
|
 |
それはもったいない!
そこで今回は、旬のブリを おいしく味わうアイデア料理を、
東邦ガス料理教室の 酒向純子先生に教えていただきます。 |
 |
ブリはブリ大根で食べるぐらいという、
荘加三枝さんと、河合智恵子さんが参加します。 |
1品目は、寒い冬にピッタリの「ブリしゃぶ」を作ります。
スープを工夫するだけで、まったく違う味わいになるんですよ! |
|
 |
ブリは「サク」で買うのがお得ですが、
厚みが均一でない場合、
切った時の大きさにバラツキが出てしまいます。
その解消法は?
|

 | 
 |
「斜めに切れば、
均一になるんですよ」
と、酒向先生。
|
|
斜めにそぎ切りにすることで
面が大きくなり、
食べ応えも出ます。 |
|
 |
続いて、スープ作り。
土鍋にゴマ油をひいて、
ひき肉、みじん切りのネギをサッと炒めます。 |
|