
 |
動物の骨や皮に含まれる
コラーゲンからできた「ゼラチン」。 |
 |
「実は、ゼラチンは、お菓子作りだけでなく、
普段の料理でも大活躍してくれるんですよ」
と、料理研究家の北村光弘先生。
そこで、今回は、
ゼラチンの活用法を教えていただきます。 |
 |
ゼラチンは
お菓子作りに使うぐらいという、
結城咲さんと、
尾崎泉さんが参加します。 |
 |
ゼラチンには、
「粉末ゼラチン」と「板ゼラチン」の
2種類ありますが、
北村先生のオススメは「板ゼラチン」。 |

 | 
 |
「粉末は、水に溶かす時にダマになりやすいけど、
板の方は、必要な水分だけを自然に吸ってくれます」と、北村先生。
板ゼラチンは、たっぷりの水でふやかすだけでOK! |
|
 |
では早速、調理スタート。
まず、鶏ガラスープの中に
板ゼラチンを加えて煮溶かします。 |
 |
次に、バットに流し入れ、
氷水で冷やし固めます。
この方が、冷蔵庫よりも
グンとスピーディー! |
|