
 |
ちりめんじゃこや卵の余ったところを刻んで、
すし飯を作ります。 |
 |
パンダの耳は、
チーズにのりを貼り付けて、
丸い型でくり抜けばオーケー! |
 |
そして、顔は、
卵白を薄焼きにして作ります。 |
 |
すし飯の上に型でくり抜いた卵白の薄焼き卵をのせ、
チーズとのりで作った目と口を飾り付ければ、
パンダ寿司の出来上がり! |
 |
「残り物も上手にお寿司に混ぜ込んであって、
子どもが飽きずに食べられて、とてもおいしい」
と、真由美さん。 |
 |
「お子さんのすきな材料を混ぜ込んで、
楽しいお寿司を作ってくださいね」
と、関先生。
ぜひ、お試しくださいね! |
※掲載している情報は番組放送時のものですので、
詳しくは直接お問い合わせ下さい。 |
|