
待ちに待った夏休み!
でも、お母さんたちの悩みは、休み中の献立ですよね… |
|
 |
そこで今回は、これさえあれば夏のメニューが簡単!
「茹で豚」の使い回しレシピを紹介します。
教えていただくのは、家庭料理のプロ、
関富子先生。
「茹で豚を作っておけば大丈夫。
お母さんたちも夏休みを乗り切れますよ」 |
 |
肉料理は大好きという鈴木範子さん、
綾華ちゃん、颯斗くん親子も参加します。 |
 |
豚肉は肩ロースを使います。
「脂分がほどよく入っているから、
美味しいんですよ」
と、関先生。
始めに、豚肉を10等分に切って小分けします。
これで、火の通りがよく、使いやすくなります。 |
 |
次に、形を整えるために、
豚肉をタコ糸で巻きます。 |

 | 
 |
そして、深めの鍋に入れて、肉がかぶるぐらいの水を入れ、
ネギとショウガを加えて茹でます。
「豚肉は大きいまま茹でると30分以上かかりますが、
小分けにすると10〜15分ぐらいで茹で上がりますよ」と、関先生。 |
|
 |
冷ます時は、
茹で汁につけたまま冷ますのがポイント!
こうすれば、旨みが逃げないんです。 |
 |
ジューシーな「茹で豚」が出来上がり! |

 | 
 |
まずは、シンプルにいただく梅ドレッシング作り。
梅干しを粗くつぶして、ワインビネガー(なければ酢でもOK)を入れ、
さらに、オリーブオイルを加えてよく混ぜ合わせれば完成。 |
|
|