■ 下ごしらえの方法 
 | 
| 1. | 
 | 
 | 
イカを目のついている方を上にして置く。 
 
 | 
| 2. | 
 | 
 | 
胴と足をつないでいる部分を指ではがす。 
 
 | 
| 3. | 
 | 
 | 
片手でエンペラ(胴の先にある三角形の部分)辺りを持って押さえ、 
もう片方の手で目の上辺りをつかんで、ワタごと足をゆっくり引き抜く。 
 
 | 
| 4. | 
 | 
 | 
胴の内側にある軟骨(透明な骨)を取り除き、内側をよく洗う。 
 
 | 
| 5. | 
 | 
 | 
エンペラが胴とつながっているところをはがし、 
ゆっくり引っ張りながら皮をむく。 
 
 | 
| 6. | 
 | 
 | 
残った皮もゆっくりむく。 
※乾いた布巾等を使うとすべらずむきやすい。 
 
 | 
| 7. | 
 | 
 | 
目の下に包丁を入れ、ワタを足を切り離す。 
 
 | 
| 8. | 
 | 
 | 
足の付け根の内側にあるくちばしを取り除く。 
 
 | 
| 9. | 
 | 
 | 
吸盤のかたい部分が気になる人は、包丁の背でこそげ取る。 
 
 |