
 |
今、話題の「塩麹」。
日本に古くから伝わる、
麹と塩、水を合わせて熟成させた
「発酵調味料」です。 |
 |
まろやかな塩味と旨みが
素材の味を引き出してくれるとして、
最近、注目されています。
でも、「使い方がよくわからない」という声も… |
 |
そこで今回は、
塩麹を使った簡単メニューをご紹介!
いつもの料理に上手に活用しますよ。
教えていただくのは、中国伝統医学にも詳しい、
加藤元子先生。 |
 |
塩麹に関心はあるけれど、
まだ使ったことがないという
主婦の酒井美幸さんも参加します。 |
1品目は、お子さんも大好きな鶏の唐揚げを作りましょう。
塩麹で下味をつけるだけで、とてもおいしくなるんですよ! |
|
 |
まずは、鶏肉にフォークなどで穴をあけます。
「こうしておくと、
短時間で塩麹が中まで染みこむんですよ」
と、加藤先生。 |
 |
鶏肉を食べやすい大きさに切ったら、
ポリ袋に入れます。
そして、塩麹を加えます。 |
 |
袋の上からよくもみこんだら、
20分以上、そのまま漬け込みます。
この間に、塩麹の酵素の働きで、
肉がとてもやわらかくなるんです。 |
 |
あとは全体に片栗粉をまぶし、
160度の低温で揚げていきます。
「冷めても、お肉はやわらかいままですから、
お弁当にもオススメですよ!」
と、加藤先生。 |
|