
◼︎うなぎむすびについて
中京テレビが開局55周年を迎えたことを機に、地域を盛り上げるため地元の名産を生かして新しい名古屋名物を生み出したいという想いからこのプロジェクトを立ち上げました。
新名古屋名物第一弾の商品開発は、愛知県が全国二位の生産量を誇る「三河一色産うなぎ」を使用したうなぎむすびに決定。うなぎは、昭和36年創業「丸庄商店」が西尾市一色町で育てた三河一色産ブランドうなぎ「三河うな姫」を使用しています。
製造・販売は、株式会社デリカスイト(本社:岐阜県大垣市 代表取締役社長:堀 富則)が担当。運営店舗「美濃味匠」は手作りにこだわるお惣菜店として知られており、本商品も全て丹精込めて手握りいたします。地元食材・製造にこだわった商品で、地域の皆様に愛される新しい名古屋名物を目指しています。
◼︎販売概要
商品名:うなぎむすび
販売店舗:美濃味匠JR名古屋駅店
「mozoワンダーシティ キタノエース上小田井店内 美濃味匠」 (キタノエース上小田井店内 美濃味匠は11月3、4、10、17、24日限定販売)
販売期間:11月3日(日)~2月2日(日)
※数量限定、無くなり次第終了。
うなぎ
三河一色産うなぎを使用。
矢作川の水で育った一色産のうなぎは品質が抜群で、日本屈指のうなぎの生産地として知られています。本商品は、昭和36年創業「丸庄商店」が高品質なうなぎを厳選しました。
お米
美濃名産の米「はつしも」を使用。 大粒で歯ごたえがあり、 噛むと口の中でほどけて適度な甘みを感じられます。
海苔
愛知県産三河産の青まぜ海苔を使用。 黒海苔に青のりが混ざった海苔は非常に香りが良く、 濃厚な旨味とご飯との相性が抜群。 初採り時期にしか採れない「幻の海苔」。と言われています。
味付け
炊き込みご飯にすることで、お米の芯まで味が染みわたっています。
さらに、炊きあがったご飯に追いダレすることで鰻の甘みと香ばしさがごはん全体に深く染み込み、ひと口ごとに旨みが広がる味わいに仕上げました。