新時代に役立つ資格を取ろう!2023年のイチオシは、ドローン操縦士(パイロット)!新時代に役立つ資格を取ろう!2023年のイチオシは、ドローン操縦士(パイロット)! Scroll

こんな方におすすめ

RECOMMENDED FOR THESE PEOPLE.

  • 将来のために資格を取っておきたい

    将来のために資格を取って
    おきたい

  • 就職先で使用するかもしれない

    就職先で
    使用するかもしれない

  • 自身に強みをつくりたい

    自身に
    強みをつくりたい

これから社会に必要とされるドローンについて

これから
社会に必要とされる
ドローンについて

DRONES NEEDED BY SOCIETY IN THE FUTURE.

さまざまな課題解決に期待されているドローン。
空撮はもちろん、災害時の出動や安全点検、測量、物流、
広告、エンタメなど、さまざまな形でドローンが
活用できるので、スマートシティ化として
空の産業革命を起こす日は近い?!

必要とされる理由

  1. 01

    ドローンの国内市場は、
    2021年から2027年にかけて
    年22.8%増加し、
    2027年には約8000億円に
    達すると見込まれる

  2. 02

    大手企業も参入し、
    各産業で40分野以上での
    活用が期待されている

  3. 03

    経済産業省は、
    「空の産業革命」を目指して、
    様々な分野での
    ドローンの利活用の
    ロードマップを制定している

ドローンの利用が
期待される分野

AREAS WHERE DRONES ARE EXPECTED TO BE USED

40分野以上!!

  • 農林水産業
  • 農薬散布(肥料散布、種まきなど)
  • 精密農業
  • 害獣対策
  • 水産業
  • 林業
  • 土木・建築
  • 工事進捗
  • 測量
  • 空撮
  • 商業空撮
  • 報道空撮
  • 搬送・物流
  • 輸送・配送
  • 緊急配送
  • 点検
  • 橋梁
  • トンネル・洞道
  • ダム
  • 送電網
  • 基地局鉄塔・通信鉄塔
  • ソーラーパネル
  • 一般住宅
  • 大規模構造物(ビル・工場・倉庫など)
  • プラント
  • 建築物設備
  • 船舶
  • 鉄道施設
  • 水中構造物
  • 警備
  • 巡回・監視
  • 在庫管理
  • 在庫管理(屋内)
  • 在庫管理(屋外)
  • 保険(損害保険)
  • 損害保険
  • 鉱業
  • 鉱業
  • 計測・観測
  • 環境モニタリング
  • データ解析
  • 運搬
  • 運搬
  • 通信
  • 基地局・中継局
  • エンタテインメント
  • ドローンレース
  • イベント演出
  • 公共
  • 警察
  • 消防
  • 災害調査
  • その他
  • その他

中京テレビでは
ここまでやっているので
安心

CHUKYO TV HAS DONE SO MUCH FOR US, SO DON’T WORRY.

中京テレビでは40年間以上のヘリコプターによる空撮取材の経験を活かしたドローンの実績があります。
また、国家資格の第一級陸上無線技術士や第一級陸上特殊無線技術士などの無線の有資格者が多数在籍しています。

データ(2022年11月時点)

第一級陸上無線技術士 47名
第一級陸上特殊無線技士 50名
第二級陸上特殊無線技士 29名
第三級陸上特殊無線技士 220名
合計 346名

資格を取得した学生の声

TESTIMONIALS FROM QUALIFIED STUDENTS.

ライセンス取得フロー

LICENSE ACQUISITION FLOW.

中京テレビドローンスクール「そらメディア」では、
ドローン民間資格としてDJI CAMPを採用しています

※国家資格やその他資格を取得される場合は別途お問い合わせください

  1. 申込(申込書をダウンロード)
  2. 請求書発行(受講料のお振込)※前払い
  3. UTCシステム登録)※個人情報度登録と顔写真が必要です
  4. 受講日

    〈1日目〉
    座学テキストに沿った講習、筆記試験(約5時間)
    〈2日目〉
    実技本機の取り扱い説明、飛行練習、実技試験(約1日)

    ※講習時間は受講者数により若干異なります

    ●後日WEB試験あり(約1時間)※後日登録メールアドレスへご連絡

  5. [合格者]認定証の発行
    [不合格者]再試験可能

    〈1日目〉
    座学テキストに沿った講習、筆記試験(約5時間)
    〈2日目〉
    実技本機の取り扱い説明、飛行練習、実技試験(約1日)

    ※受講日より約2週間以上前までの申し込みとなります
    ※受講するには10時間以上の飛行経験が必要です
     飛行経験については気軽にお問い合わせください
    ※不合格者は後日予約を承りますので、ご連絡ください

講習金額【学割】

COURSE AMOUNT -STUDENT DISCOUNT-.

  • 受講2日間【学割】(座学・実技)
  • DJI CAMP 技能認定専用テキスト:第5版
  • 認定証発行費用

※(1)(2)のお支払いは、ご請求書発行をしますのでお振込(前払い)ください

※(3)認定証発行はUTC/DJI ACADEMYより別途ご請求(後日登録メールアドレスへご連絡)となります

※認定証の発行には約1か月~2か月かかります(混み具合によって更に遅延する場合がございますので予めご了承ください)

よくあるご質問

Q&A

ドローンの資格に種類はありますか?
民間資格、国家資格、農業ドローン資格、産業ドローン資格など。
ドローンは購入する必要はありますか?
トイドローンを購入頂くか、各学校からトイドローンを借りて頂きます。
ドローン講習日当日の持ち物は何ですか?
持ち物:筆記用具のみ
 ※テキストを事前に自身で購入されている場合はお持ちください。
 ※実技(2日目)は動きやすい服装でお越しください。
今回取得出来る民間資格は、仕事に活かせますか?
ドローン飛行制限区域での飛行申請に活用できます。
今後、国家資格、産業ドローン資格、農業ドローン資格へのステップアップに活用できます。
掲載金額以外に費用はかかりますか?
資格取得後に2年更新で認定証発行費用がかかります。

他ライセンスの種類

OTHER LICENSE TYPES.

ご興味のある方はこちらから
お問い合わせください

  • ドローン国家資格
  • 産業ドローン資格
  • 農業ドローン資格
TOPへ戻るTOPへ戻る