昨日の午前10時50分頃の名古屋駅新幹線改札口。
所用で名古屋駅方面に出かけたので、その際に撮影しました。
テレビ各局。
海外からの方も見かけましたが、もしも私が海外で同様の事態に遭遇した場合、私は冷静に対応できる自信は全くありません。
今はネットで情報が得られる時代とは言え、現地の言語以外での災害への対応はまだまだではないでしょうか。皆さん、無事に旅を続けておられることを祈っています。
ところで今日はこの払い戻しについて。
https://www.ctv.co.jp/tekken4/article/c6kcy0v74i1ieg7p.html
7月24日に更新しました「東海道新幹線運転取り止め時における名古屋→東京間の迂回路の考察。」の続き。
使用しなかった名古屋→東京の特急券=3150円。
使用した特急券:名古屋→塩尻=1770円、塩尻→新宿=1780円。合計=3550円。
その差は400円。
まあそれはそれですが、先の特急券の払い戻しについて。
通常の払い戻しは、購入に使用したクレジットカードへの返金となるのですが、今回の様な場合、JRで購入した特急券は、特例で現金での払い戻しが出来るそうです。
便宜証明書には、そうしたことは書いてありませんが、駅員さんから丁寧な説明があり、そして現金を受領しました。
なお乗車券は以前書いたとおり、名古屋→東京(東海道新幹線経由)のきっぷで、(距離的には長くなる)中央本線経由の迂回ルートを、そのまま乗車しています。
※名古屋→塩尻→新宿=386.6km
※旅行会社で購入したきっぷは発行した旅行会社での払い戻しとなり、JRの駅窓口では返金できないそうです。ご注意下さい。