

名古屋ラーメンまつり2025
は終了しました。
ご来場ありがとうございました。
名古屋ラーメンまつり2025は終了しました。
ご来場ありがとうございました。
名古屋ラーメンまつりの後は
こちら

「名古屋の冬の風物詩」!
ラーメン一覧



札幌 麺部屋 綱取物語

アツアツのラードで仕上げた濃厚味噌らーめんは本場札幌味噌らーめんそのもの!
札幌直送の熟成された中太ちぢれ麺は相性抜群です。
創業からこだわり続けたチャーシューに自家製のトロトロ炙り角煮を豪快に乗せた一杯を是非ご賞味下さい。
ラーメン激戦区・札幌で平成20年に創業。
地元札幌で”ラーメン界の横綱”を目指し多種多様な味噌ラーメンを提供しております。
創業より「味噌」と「チャーシュー」にこだわりラーメンを作り続けております。



極濃豚骨 らーめん小僧

レンゲそびえ立つ最強濃度の豚骨らーめん!
大阪で1番濃厚な豚骨らーめんが食べたい方は是非ご賞味下さい!
ラーメン激戦区、大阪福島区の路地裏にある大阪一濃厚な豚骨ラーメンを提供するお店。
レンゲが直立するほど濃厚なスープが特徴。



麺屋政宗




気むずかし家

全国に先駆けいち早く鶏白湯スープを採用し、多数イベントで好評を博した『気むずかし家』。
鶏ガラや香味野菜を12時間煮込み、高級節類を合わせたクリーミーな濃厚鶏白湯スープと、北海道『春よ恋』の石臼焼きをブレンドした麺の極上な風味とのど越しをぜひお楽しみください。
全国に先駆け早く鶏白湯スープを採用し、多数イベントで好評を博した『気むずかし家』。
長野のラーメンの価値観を塗り替える!BOND OF HEARTSグループの旗艦店!



~ぐ~たくさんコラボ特別ver.~
麺馳走 オオカミ

清流長良川の鵜飼で取れる鮎は天皇家にも献上される高級品。今回はそんな天然鮎を丸ごと使い、奥美濃古地鶏の旨味とコクを合わせ岐阜の恵みを詰め込んだ贅沢な一杯。
地元の漁師の協力で実現した今回限りの天然鮎を活かした唯一無二のラーメンをぜひ堪能して!



~ぐ~たくさんコラボ特別ver.~
ライトニングファイヤー

2種類の味噌をブレンドした奥行きのあるスープに、信州味噌で味付けした背油を追加。味噌背油が徐々に溶け込むことによって、最後まで変化を楽しめる。
肉を二種と野菜をふんだんに使い、ガツっと盛った具沢山トッピングで、まつり仕様の豪華な一杯に!
ラーメン激戦区エリアで高い人気を誇る「ライトニングファイヤー」。店名には、「子供心・遊び心を忘れない」という思いが込められており、インパクトのあるメニュー名&こだわりの旨いラーメンを提供する。番組コラボでどんな驚きをみせてくれるか!?



新潟拉麺協同組合(麺家太威/麺家鶏処)

ラーメン王国・新潟で昔から愛され続けるご当地ラーメン!
醤油のキレと生姜の香りが食欲をそそる、心温まる一杯を提供致します。
新潟ラーメンを盛り上げる為に集まった熱い集団



自家製麺竜葵

日本三大地鶏と呼ばれる秋田比内地鶏、名古屋コーチン、薩摩地鶏を使用した贅沢なスープに国産小麦100%の専用小麦粉を
使用した細麺ストレートをあわせました。
極上の名に恥じなき一杯を是非ご賞味下さい。
2016年埼玉県川口市にオープン。
業界最高権威TRYラーメン大賞、塩部門新人賞受賞。



大館錦本店

日本三大地鶏である”比内地鶏”の丸鶏清湯と伊勢海老を合わせた贅沢なスープに”無添加””天然醸造で知られる、秋田の老舗”安藤醸造”の味噌でコクと旨みを加えています。
北海道産小麦「春よ恋」などを独自にブレンドした自家製麺。この小麦の香りが際立つつるもち麺は濃厚味噌スープと相性抜群です。そこにトッピングされたトロトロ炙りバラチャーシューの香ばしさが、より一層食欲をかき立てます!
平成6年、秋田県大館市にオープンした大館錦本店が創業30周年を機に名古屋の地に初出店いたします。
秋田の名産”比内地鶏”と”伊勢海老”を使ったここだけの味噌らーめんです。この寒い季節に体の芯から温めてくれること間違いなし!ぜひご賞味ください。



ふくやラーメン工房

トッピングに炭火で焼き上げた厚切りチャーシューとマー油、豚骨の旨味重ねたラーメンをご賞味下さい。
大分の地にて創業30年の豚骨ラーメン専門店。
ラーメンは創業以来、釜を空にする事なくつぎ足した豚骨スープに大分の鶏を使用した旨みたっぷり豚骨ラーメン。



in EZO

北海道を存分に感じて貰いたい想いを込めた新感覚札幌ラーメン!
ジャガイモをふんだんに使ったトロトロ濃厚なヘルシー味噌スープと豪快に炙った豚バラチャーシュー!そこに、
道産小麦〔きたほなみ〕を使った風味豊かでキメの細かいモチモチ食感の特注麺がマッチ!
「じゃが白湯」のパイオニア「in EZO」が新しい札幌ラーメンを名古屋の皆様にお届けします!
『ラーメン激戦区札幌』で、味噌・煮干・まぜそばを中心に老若男女に人気のラーメン専門店!



ガッツリラーメン いち豚

神豚とファンから呼ばれるトロける豚バラチャーシューと地元羽田製麺のモチモチムチムチな特注太麺、現場でしっかり肉出汁をとった豚骨スープ、すき焼き系と言われる甘じょっぱい自家製の秘伝カエシ、腹一杯お楽しみあれ!!
旨い!安い!ニンニク!腹一杯!の四重奏を奏でる若武者グループのガッツリ系ブランド!!



らーめんダイニング庵✕なかじゅう亭 群馬有名店コラボ

なかじゅう亭の代名詞、鶏白湯スープを今回用に群馬のブランド地鶏上州地鶏にグレードアップ!
そこに庵のイベント定番の真鯛の贅沢な出汁を合わせた名古屋ラーメンまつりでしか食べれない唯一無二の極上の一杯に仕上げました。
是非上州地鶏と真鯛の饗宴をお楽しみください。
群馬の高崎で鶏に拘ったスープが自慢のなかじゅう亭、秘湯四万温泉を有する中之条町の秘境の名店らーめんダイニング庵の初のコラボ出店。



東中八(アズマチュウハチ)

数種類の醤油をブレンドした特製醤油ダレに豚骨スープを、あわせた濃厚スープと、開化楼の特注中太麺をあわせた「古くて新しいNeo背脂醤油混ぜそば!
味付き背脂をよく絡めてお召し上がり下さい。
東京都中央区八丁堀に年末にオープン!
コンセプトはオシャレで背徳「こんなラーメン待ってたぜ!!」と大好評の背脂醬油ラーメン店。



麺道ひとひら

愛知を代表する『八丁味噌』使用の味噌ラーメンに牡蠣のペースト『牡蠣玉』をトッピング、その『牡蠣玉』をスープに溶かしながら食べる牡蠣の旨味あふれる味噌ラーメン。
「ひとひら」がイベント限定に開発した珠玉の1杯!



燕参上

元焼肉店で務めた店主によるオールビーフのイベント限定ラーメン。
牛からじっくり取った塩スープは深さがありながらも、のど越し良く飲み干す一杯に。
和牛の様々な部位を煮込んだトッピングとともに、がっつりと牛を感じる極上のラーメンが完成!
テレビやSNSで取り上げられる行列のできる店が初登場!店主のキャラクターと特徴的な店構えも話題でファン多し。
店舗では通常メニューに加えて、限定メニューも常に大人気なため、今回はイベント特製のスペシャルラーメンで勝負!



寿製麺よしかわ

比内地鶏から抽出したスープに、なめらかで啜りやすい自家製麺を使用し、香ばしく表面を焼き上げたチャーシューは他では食べられない極上ラーメンです!
埼玉県を拠点に展開する自家製麺のラーメン店です。
麺にこだわり!スープにこだわる!具材までとことんこだわったラーメンを提供します。



中村商店

旨味たっぷりの濃厚な鶏白湯スープに、ダシ文化のある大阪ならではの魚介スープを合わせたダブルスープ仕立ての一杯です。
トッピングにはトロトロの炙り角煮、大判のバラチャーシューを豪快にのせました。
「鶏」と「魚介」にこだわり続けた鶏白湯ラーメンを是非、ご賞味ください。
今やラーメン激戦区である大阪・高槻で平成13年に創業した「きんせいグループ」。
今回はセカンドブランドの中村商店で出店いたします。
中村商店は2012年3月に開業しており、地域のお客様に支えられており現在に至ります。
創業当初より「鶏」と「魚介」にこだわりラーメンを創り続けております。



ラーメン巌哲

高級帆立と地鶏をふんだんに使った芳醇なWスープ!
贅沢なスープをしっかり受け止める低下水の細麺は啜り心地抜群!
特製塩ダレで素材のポテンシャルを余すことなく引き出します!
染み渡る滋味深さと後味でもう一度食べたくなる一杯。
ラーメンWalker東京2年連続 東京総合部門1位。史上5店舗目の殿堂入り店となる。
淡海地鶏と関西の和風出汁をベースにしたラーメンを提供。週末には希少な魚類を用いた創作つけ麺も提供している。
大阪・豊中麺哲出身。2025年春で閉店が決まっている。



本田商店『麺屋 眞(Makoto)』

「とんこつラーメン発祥の聖地!激戦区・福岡県久留米市」の大人気店「拉麺久留米本田商店」の海外セカンドブランド店がついに出店!
本場・王道のこっさり「熟成とんこつスープ」にコシと風味が自慢の「自家製麺」特製ダレで味付した特製焼豚と半熟味玉子ものった「王道・久留米とんこつ!」
さらに「熟成辛味噌」がピリリ!
とんこつ発祥の聖地から!『本場・王道』の久留米ラーメン



札幌みその

創業130年、日本最北端味噌を使用した本場札幌味噌らーめん。
札幌直送の熟成中太ちぢれ麺に、トロ旨に仕上げたチャーシューは絶品。
これぞ王道の札幌味噌らーめんをお楽しみください。
札幌駅北口に店を構え、本場の札幌らーめんの王道を往きつつ、オリジナルを追求した新しい札幌スタイルらーめんを提供している。



THE魚郎

濃厚煮干しスープにたっぷり背脂、オーション使用自家製麺、旨さ炸裂せたが屋人気メニュー!
あの魚郎が名古屋のイベントに初登場!



革新家TOKYO

信玄どりを大量に使った濃厚ながら後味スッキリ、ミルキーなスープが特徴。
東京駅ラーメンストリートに店舗を構える「ソラノイロ」の新業態。ミシュランガイド東京・ビブグルマンに掲載された店主が、『家系ラーメンに革新を起こす!』がコンセプト。
一段階質の高い家系ラーメンを目指してます。



白龍
ガラパゴスな進化を遂げ、中毒者続出のがっつり九州豚骨ラーメン
過去の名古屋ラーメンまつりで話題をさらった「大分佐伯ラーメン」が、7年ぶりの復活!
「交通の便が悪い土地柄で独自の進化を遂げたラーメン」とも言われる佐伯ラーメンは、九州の中でも独特ながっつり豚骨ラーメンです。
気がついたらあなたも佐伯ラーメンの虜になっているかも?ぜひこの機会に、その秘密に迫ってください!



豆天狗

昭和23年創業の飛騨高山屈指の行列店。屋台から始まったと言われる本場の中華そば。
スープは創業から継ぎ足し続け、鶏ガラを中心にとんこつ、野菜、魚の旨味を引き出したコクのあるあっさり醤油味。スープにカエシを入れて煮込む濃い熟成醤油味が特徴。麺は自家製の低加水の細縮れ麺。
今回は、すき焼きにした飛騨牛チャーシューをトッピングした特別ver.!



貝出汁ラーめんクラム✕麺亭 まきた

スープは、貝出汁の「クラム」によるホタテと豚の旨味を凝縮した白湯で勝負。
トッピングには、北海道産ホタテと、肉にもこだわりの強い「まきた」による大判チャーシューが乗り、濃厚スープとともに、深い味わいに思わず唸る一杯。
岐阜の行列のできる人気店がタッグを組んで出店!
「クラム」は店名にもある貝出汁スープが特徴。「まきた」も通常メニューが“出汁そば”であるぐらい出汁には定評あり。
両店のこだわりが詰まりまくった珠玉の一杯でイベント初参戦!



佐野ラーメン麺屋ようすけ

栃木県佐野市のご当地ラーメン。
ツルシコムッチムチの麺と澄んでいながらガツンッとくる出汁感溢れるスープがベストマッチ!
栃木県佐野市のご当地ラーメン。佐野市内に3店舗を構え、本店は週末になると100組以上(2〜3時間)待ちとなる。
ようすけ特有のツルシコムッチムチの麺と澄んでいながらガツンッとくる出汁感溢れるスープがベストマッチ!スープを飲んだ直後に広がる分厚い旨味!他にはない食感の麺をこの機会に是非!



仙臺くろく

仙台名物「牛タン」を独自の製法でラーメンに合うよう考案した贅沢薄切牛タン。
小麦が香る歯切れの良い極細麺と宮城県産の活牡蠣やあさりをふんだんに使用した上質な旨味が特徴の貝出汁スープ!
爽やかな一杯がまさに高級焼肉屋さんの「ねぎタン塩」そのもの!とても贅沢な逸品が皆様の食欲をそそります。この圧倒的な溢れる旨みを是非ご堪能下さい!
仙台駅近くで今年19年目を迎えるラーメン店。
「安心安全な食材を見えるキッチンで笑顔の浮かぶ味に」をコンセプトに日々ラーメンを向き合っています。



鹿児島豚骨ラーメン麺屋剛

鹿児島のブランド豚、黒豚の肉を使って鹿児島特有の鶏と豚のダブルスープとの相性抜群。
黒豚の甘味を体験してほしくてあえて脂身の多い部分(首肉)を使い香りを引き立たせる為に炙りを加えてます。
鹿児島伝統の豚骨ラーメンを受け継ぐ、地元の人気店「麺屋剛」が名古屋ラーメンまつりに登場!鹿児島ラーメンの神髄をご堪能あれ!



金澤濃厚中華そば 神仙

本年度よりご当地ラーメン認定‼
加賀藩主「前田利家公」時代より受け継がれる"加賀味噌"の中でも贅沢な「十二割麹味噌」を使用。
長期熟成・天然醸造の味噌に、さらなる進化を求め、厳選しだ"秘伝のだし"をブレンド。
上品な香り・強烈なコク・濃厚な味わいのスープに"馬鈴薯"入の国産小麦の熟成麺がよく絡む。
炎を上げて炙る国産豚バラ肉は旨味を最大限に引き出し、黒糖を隠し味に香ばしく仕上げた"熱撰たまり醤油"タレが食欲をかき立て箸を進めずにはいられない!
チケット
チケットについて
入場は無料です。
ラーメンはチケット交換制での提供となりますので、
各店舗へお並びいただく前に、
ラーメンチケットのご購入をお願いします。
ラーメン1杯につき、チケット1枚が必要です。
全店共通で使用できます。
- 開催時間につきましては変更になる場合がございます。
- 食材等の状況により、早めに終了する場合がございます。
- 期間中のみ使用可能です。
- チケットの払い戻し、再発行はできません。
会場販売
購入方法
会場内の券売機にて販売いたします。
- 会期中、全店共通でご利用可能です。
セブンイレブン店頭マルチコピー機販売
(チケットぴあ)
購入方法
詳しい購入方法はこちら
Pコード
995-222
販売期間
1月28日(火)8時00分 〜
2月14日(金)23時59分
- 会期中、全店共通でご利用可能です。
- 予定数に達し次第終了する場合がございます。ご了承ください。
会場アクセス
久屋大通公園 エディオン久屋広場
愛知県名古屋市中区栄3丁目65
- 市営地下鉄東山線「栄」駅より 徒歩5分
- 市営地下鉄名城線「矢場町」駅より 徒歩2分
- 専用駐車場はございません。
自家用車でお越しの場合は、必ず、有料駐車場をご利用ください。 - イベント期間中は混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用をお勧めいたします。
企画
×ぐ~たくさんコラボ記念
「もう一杯!
最初はぐ~チャレンジ」
終了いたしました。
ご参加ありがとうございました!
Mentetsuきっぷ
名古屋ラーメンまつりに出店した
実績のある名鉄沿線の名店を巡る
おトクきっぷを発売!
「究極のラーメン東海版」、
「ラーメンWalker東海」が推薦した名店の味を、
この機会に是非店舗でお楽しみください!
名古屋ラーメンまつりと名鉄のコラボグッズを
GETするチャンスもあります ♪

2024年12月16日(月) ~
2025年2月16日(日)
「GO GO GREEN プロジェクト」
グッズ
会場にて数量限定販売!






協賛社






最新情報
イベントの最新情報は
X・Instagramで随時更新中
よくあるご質問
- 混雑時に入場制限はありますか?
- 会場内が混雑した場合に、券売機の中断や店舗ごとに制限をかけてさせていただく可能性がございます。
- ラーメンの販売提供列に並んでも食べられないことはありますか?
- 並んでいただいたお客様にラーメンを提供できるよう、残りの杯数をチェックしています。予定数を超えてしまい提供できないことがわかった場合は、お客様にその旨をお伝えし並んでいただかないようご案内する予定です。
- ⾞いすやベビーカーで会場に入れますか?
- 会場は石畳ですが段差はありませんので、入場可能です。
- ミニラーメンはありますか?
- ありません。
- ゴミはどこに捨てれば良いですか?
- 会場内のECOステーションへお持ち下さい。
ECOステーションでは、ゴミの分別を行っております。分別にご協力ください。
どんぶりや食べ残し、箸などラーメンのゴミは、公園の備え付けゴミ箱に捨てないで下さい。
- 残ったラーメンは持ち帰っても良いですか?
- 衛生管理上の理由から、持ち帰りは固くお断りしています。
残ったラーメンは会場内のECOステーションで分別の上、廃棄して下さい。
- 食べ物を持ち込んでいいですか?
- 衛星管理上の理由から、食べ物の持ち込みをお断りしています。
※離乳食は除きます。
- 会場内でタバコは吸えますか?
- 特設の喫煙所内のみ喫煙可能です。
- ペットを連れて入れますか?
- 衛生管理上の理由から、ラーメン購入列・テント内の飲食エリアはペットの同伴をお断りしています。
お問い合わせ
中京テレビ
イベント・スポーツ事業グループ
(平日11:00 〜 17:00)